こんにちは。こーじです。
先週、前の住人宛ての郵便物が届きました✉
住所も部屋番号も同じですが、宛名が私ではなく、
別の方の名前になっているハガキでした。
(写真のハガキではありません(*^_^*)
私は今のアパートに入居してもうすぐ2年ほど経ちますが、
初めてのことです(*^_^*)
【さて、どうしようかな・・・】
どうすれば良いかなと考えた結果、
前の住人の方も困るだろうと思い、
近くの郵便局に持って行くことにしました🏣
そのときに、一応、次のものも持って行きました。
・最近、私宛に届いた郵便物
・私の身分証明書(運転免許証)
いきなり私が前の住人宛の郵便物を持っていくと、
郵便局の方が不審に思うかもしれないので、
勝手に持ってきたものではないことを
分かってもらえるかなと思ったためです(*^_^*)
郵便局の窓口で、そのハガキと私宛の郵便物を出して、
前の住人宛の郵便が届いたことを伝えました。
窓口の方からは、
わざわざ来ていただきすみません。
前の方の郵便物が貴方様宛に届かないように
しておきます。
このような場合は、郵便局までお越しいただかなくても
その郵便物に、『前の住人宛の郵便物です』
と記入した付箋(ふせん)を貼って、
近くのポストに投函していただくだけで
大丈夫です(*^_^*)
と、丁寧に教えていただきました。
ちなみに、私の身分証明書の提示を
求められることはありませんでした。
(*^_^*)
【郵便局のホームページには】
家に帰り、郵便局のホームページを見てみました。
『よくある質問』から調べると
Q 前に住んでいた住人あての郵便物や荷物が
届くのですが、どうすればいいですか?
A お手数ですが、お住いの配達を担当する郵便局へ
その旨ご連絡くださいますよう
よろしくお願いいたします。
社員が訪問を行う等して、居住確認を
させていただきます。
とありました。
なるほど。
郵便局まで行かなくても、対応してもらえたと
いうことですね。(*^_^*)
【もし謝って郵便物を開けてしまったら】
ハガキではなく、封筒などの郵便物のとき、
もし、謝って開けてしまったらどうなるか
気になったので、同じく郵便局のホームページを
見ると、
Q 他人あての郵便物を誤って開封してしまいました。
この場合、どうしたらいいのでしょうか?
A 万一、他人さまあての郵便物が配達され開封
してしまった場合には、お手数ですが、
郵便物を補修の上、郵便物の表面に誤って
開封したこと、氏名、住所を記載した付せん等を
貼っていただき、郵便差出箱(郵便ポスト)に
投函していただくか、郵便物の誤配達が
あったことを最寄りの配達局、又は
お客様サービス相談センターにご連絡ください。
当社が配達した郵便物等でないものを誤って
開封してしまった場合は、その配送物の
運送サービスを行った事業者さまにご連絡ください
(配送物の表面に連絡先が記載されているものもあります)
当社が配達した郵便物等でないものの主な例は、
その表面に
「これは郵便物ではありません」
「○○メール便」といった表示がされているものです。
ということでした。
開けてしまったらセロテープや糊で直すしか
ないですね。(*^_^*)
また、郵便局で扱っていないもの
(ダイレクトメール、メール便など)
が届いた場合は、その配送業者に連絡するという
ことも分かりました。(*^_^*)
【最後に】
賃貸アパートやマンションでは、
このように前の住人宛の郵便物が届くこともあります。
届いたものを受けた側の対応は、
・郵便局に連絡する。
・その郵便物に、『前の住人宛の郵便物です』
と記入した付箋(ふせん)を貼って、ポストに投函する。
の、どちらかで対応するということですね。
そして、ふと気づいたのですが、
自分が引っ越しした側になったときを考えてみると、
・郵便局に転居届を出しておく。
(転居届の有効期限は1年間)
・決まって届く郵便物の相手方に住所変更の
連絡や手続きをしておく。
(ダイレクトメールなどの相手方も含めて)
ダイレクトメールなどは、忘れかけた頃に
チラシやカタログを送ってくることもあるので
注意ですね。
こうすることで、
私のほうから次の入居者に手間をかけることが
なくなりますね。
(*^_^*)
届いた1枚のハガキから、いろんなことを
学んだ1日でした(*^_^*)
--------------------
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
こーじ
読者登録お願いします(*^_^*)
こーじ&ふーじ